進学教室 勉強クラブ
本 校
048-953-4768
南教室
048-948-0030
お問い合わせ専用フリーダイアル
®0120-7-37415
お問い合わせ・資料請求
お知らせ/新しい情報

【塾長コラム/再掲】塾の広告、これでいいのかナ?①

30数年書き綴られた授業日誌/汗と涙の教務の記録
一人ひとりの塾生の学習状態、成功や失敗がぎっしりと

広告宣伝のコンプライアンスについて

 当勉強クラブは、小さな事業体ですから、宣伝広告費の予算には当然かぎりがあります。ですから、DMや新聞の折り込みによる生徒募集広告は、年に一度きりとなっています。
 入塾の受付は年間を通していつでも承っておりますが、当塾の新学期は3月始まりですので、生徒募集は、その前がピークとなるのです。
 今年度は、お近くの皆さまのもとに一月末にDMを配付いたしました。

     ※下の『生徒募集のDM』をクリックすると配付済みの広告がご覧いただけます。


 さて、本日は、その《塾の生徒募集広告》というものについて、いろいろと考えてみることにしました。

 勉クラでは、DMのデザインイメージもある程度はこちらで作りますが、作成を担当する広告屋さんとはほとんど毎年のように意見対立をおこします。
 「勉強クラブさんのチラシは、文字ばかりが多く、こんなの誰もまともに読みませんから。もっとこう、可愛らしい女子学生モデルの写真を大きくどーんと中心にすえて……」と、プロの広告屋さんはおっしゃいます。いわく、もっと見栄えのいいものを作れという忠告です。
 それに対して、当塾の広告作成担当者らは、かたくなに“抵抗”します。
 広告のセオリーとしてはズレているかもしれないが、勉クラの折り込みチラシは、やはり、『教務の中身を伝える』ことを主軸にしたい、と──。

 たとえば、テレビCMなどは、どうしても一瞬のイメージが重要視されますから、塾の広告も昨今では有名アイドルを起用したり、アニメのキャラにたよったりと、塾の本質の部分とはかけ離れた宣伝手法がとられがちです。

 塾に通うことになる子どもたちやその経費を負担する保護者のみなさんにとって必要なのは、『具体的な情報』で、一番大事なのは、その塾が具体的にどのような指導方法をとり、他の塾よりどういう点でまさっているか、その特徴を的確に伝える広告をこそが求められているはずなのですが、実際にはそうなっていません。

 一部の心ない学習塾では、意図的に《あいまいな情報》を演出し、世のお母さまがたをかえって惑わしているかのようにも思われます。
 所詮、営利企業なのだからそれもよしとする、といった意見もあるかもしれません。しかし、私たちは『先生と呼ばれる立場』で働かせて頂いております。そして、仕事の対象は『子どもたち』です。ゆえに、どうあっても直線的に実利追求の姿勢で働くわけにはいかない──との考え方を基本に広告作りに努めております。

 具体的に、当勉強クラブでは、広告に関して以下のような一定のコンプライアンス(倫理規定)を設けています。


  【勉強クラブの宣伝広告作成の社内倫理規定】

    1.できないことを“できるかのように喧伝しない”
    2.進学実績は厳に事実のみをお伝えする
    3.写真等の記事は自前のものを使用し、誇大広告を防止する
    4.開示する情報は公正を期し、保護者様がたを混乱させない
    5.授業料等の経費については、その一切を事前に明示する


 規定1から4については、実はすべて「誇大宣伝(こだいせんでん=商品やサービスの内容・価格などが、実際のものより優良または有利であると消費者に誤認させるように表示した広告)」を防ぐための規定です。

 筆者は、小学生のころ「これが大きくなったら毎日タマゴを産んで、坊ちゃん、そりゃもうお得だよ」という夏祭りの露天商からヒヨコを2羽購入し育てた経験があります。母親にしかられつつ布団の中にまでいれて大事に育てあげましたが、その鶏たちはついに1個もタマゴを産みませんでした。2羽ともオンドリだったのです……。

 そのヒヨコ売りは、誇大宣伝どころではなく、明らかに“詐欺”です。最初からタマゴを産まないと知りつつ子供の無知につけこんで売りつけるという悪質な手口の。しかし、激しい生徒募集合戦をくりひろげる学習塾の業界では、案外そうした類の宣伝行為がまかりとおっているという現実もあるようです。



      ②に、続く

お問い合わせ・資料請求
PAGE TOP